『江戸糸あやつり』の妙技を堪能できるプログラム
今回のフェスタでは、日本に昔から伝わる糸操り人形芝居に注目。竹田人形座で芸を磨き、継承する遣い手の特別プログラムです。5日は一人遣い、三人遣いの伝統人形芝居を上演します。
- 期間:8月3日(木)~5日(土)
- 会場:黒田人形浄瑠璃伝承館
8月3日(木) 18:30・4日(金)10:30
かわせみ座
「津軽音譜『雪化』ばば様」
「河童のつらら」
「リュウの那由多」
「津軽音譜『雪化』ゆき」
糸あやつり人形劇団みのむし
「怪談・幽女執念(おそろしやおんなのしゅうねん)」 ワッペン公演
人形の構造説明と糸操り人形の体験 ワークショップ


8月4日(金)15:00
竹田人形座 鈴木友子・竹の子会
「三番叟」
「子どもの夢」
「さくらさくら」
「すずめ百まで」ほか ワッペン公演
人形の構造説明と糸操り人形の体験 ワークショップ


ぜひ観てほしい伝統人形芝居
8月5日(土)14:00
一人遣い伝統ユニット 八王子車人形×大阪乙女文楽
「三番叟」 ワッペン公演
竜峡中学校今田人形座
「伽羅先代萩 -政岡忠義の段-」 ワッペン公演

